- Androidスマホのデフォルトアプリを変更する方法を、2つご紹介します
- デフォルト設定を変更する意義を考えます
Androidスマホを使っていると、デフォルトで開くアプリを変更したい場合があります。
このページでは、デフォルトで開くアプリを変更する方法をご紹介します。
かんたんに設定できるので、サクッと確認しましょう。
Androidアプリのデフォルト設定を変更する方法

Androidスマホの、デフォルトで開くアプリを変更する手順は、下記のとおり。
- Androidの「設定」をタップ
- 「アプリと通知」をタップ
- 「アプリ情報」をタップ
- アプリを選択
- 「詳細設定」→「デフォルトで開く」をタップ
- 「対応リンクを開く」をタップ
- 3項目から選択
上記のとおり。
手順7の ”3項目” は、下表をご覧ください。
選択項目 | どういう意味? |
---|---|
対応リンクを開くことをアプリに許可する | アプリで開く |
その都度確認 | アプリで開くかどうか、毎回、確認する |
リンクを開くことをアプリに許可しない | アプリで開かない |

”対応リンク” って何?
”対応リンク” とは、「デフォルトで開く」の画面に明記されたリンク(URL)を指します。
たとえばYouTube Musicアプリの対応リンクは、music.youtube.com です。
music.youtube.com のリンクを開くとき、個別のアプリで開くか、そのままwebで開くかを設定できるのです。
ここまで、個別のアプリ設定から、デフォルト設定を変更する方法でした。
設定変更について、上記以外の方法も用意されています。
デフォルトで開くアプリを変更する、もう一つのやり方も見てみましょう。
- Androidの「設定」をタップ
- 「アプリと通知」をタップ
- 「詳細設定」→「デフォルトのアプリ」をタップ
- ブラウザアプリ、電話アプリなどのデフォルト設定を変更できる
上記のとおり。
こちらの手順でも、ブラウザや電話、SMSなど、アプリのデフォルト設定を変更できます。
以上、デフォルトアプリを変更する方法でした。
Androidアプリのデフォルト設定を変更する意義

「web版」「アプリ版」の両方で展開されているサービスには、機能が微妙に異なる場合があります。
たとえばYouTube Musicでは、
web版 | 音楽をアップロードできる |
アプリ版 | 音楽をアップロードできない |
こんな違いがあります。
スマホからYouTube Musicに音楽データをアップロードするには、web版を使わなければなりません。
デフォルトアプリの設定変更によって、機能を使い分ける(≒ 使いこなす)ことができるのです。
また ”対応リンク” をアプリで開くと、ほんのちょっぴりタイム・ロスが生じます。
スマホを触っているときの「1秒」って、わりと大きなストレスですよね…。
先述の手順で「リンクを開くことをアプリに許可しない」に設定すれば、webページをwebページのまま開けます。ちょっとした時短になるので、おすすめです。
ちりも積もれば山となります。
自分の手でコツコツと、快適な生活環境を作っていきましょう。
Androidアプリのデフォルト設定を変更する方法|まとめ

個人的には、
- YouTube Music
- Yahoo!ニュース
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
このあたりのアプリで、デフォルト設定を変更しました。
ひと手間かければ、日々のストレスは着実に減ります。
Androidの設定を見直して、ゆとりある生活を送りましょう。