
Chromebook、ログイン時に毎回パスワードを入力するの面倒だ。Chromebookのログイン時のパスワードを、簡単なものに変更したいな。
こういった疑問に答えます。
- Chromebookのログインパスワードを変更するリスク
- Chromebookのログインパスワードを変更する方法
- ログインしないでChromebookを使う方法
この記事を書いている私は、400日以上Chromebookを使っています。
Chromebookを起動したら、毎回ログイン画面でパスワードを入力しなければなりません。このパスワード入力が面倒だと感じる人は、わりと多いのではないでしょうか。

面倒だからパスワードを、簡単なものに変更しよう!
そのように考えるのは、自然な流れかと思います。
しかしパスワードの変更には、リスクが伴います。
はじめにChromebookのパスワード変更について、そのリスクを確認しましょう。
Chromebookのログインパスワードを変更するリスク

Chromebookのログインパスワード変更には、リスクがあります。
そもそもChromebookのログイン時に入力するパスワードは、Googleアカウントのパスワードです。
2021年現在、Googleはあらゆる情報サービスに関わっています。Googleアカウントとそのパスワードが破られると、次の情報が漏洩する可能性があります。
上記は、ほんの一例です。
最近では、本当に様々なwebサービスにGoogleアカウントがひも付いています。
Googleアカウントとパスワードが流出すると、あなたの”あんなコト”や”こんなコト”まで丸裸。Chromebookのログインパスワードを変更する際は、このリスクについて、しっかりと理解しておきましょう。
Chromebookのログインパスワードを変更する手順

Chromebookのログインパスワード(=Googleアカウントのパスワード)を変更する手順は、下記のとおり。
- Chromeブラウザで新しいタブを開く
- 右上のアカウントアイコンをクリック
- 「Google アカウントを管理」をクリック
- 「ようこそ、〇〇さん」の画面が表示される。左側メニューの「セキュリティ」をクリック
- 「Googleへのログイン」項目の「パスワード」をクリック。ここでGoogleアカウントのパスワードを変更可能

以上の手順で、パスワードを変更できます。
また一部のChromebookでは、パスワードの代わりにPINコードを使ったログインが可能です。
上の記事では、「画面ロック解除」にPINを設定する手順を解説しています。時短になるので、あわせてチェックしましょう。
繰り返しになりますが、Googleアカウントが破られると、Chromebookは敵(!)の手に堕ちたも同然です。単純で破られやすいパスワードは、避けましょう。

じゃあ、もうログインなんていいや!
ログインせずにChromebookを使いたい!
わかりました。
では、ログインしないでChromebookを使う方法を見ていきましょう。
ログインしないでChromebookを使う
Chromebookは、ログインしないで使うこともできます。ゲストモードと呼ばれる機能です。
ゲストモードでは、閲覧履歴やウェブサイトのデータが残りません。Googleアカウントにログインすることなく、Chromebookを簡易的に使用できます。
ゲストモードは、「シークレット・ブラウザの強力版」といった感じ。自分のChromebookを、一時的に他人に貸し出すときなどに活用できます。
Chromebookでゲストモードを使用する方法は、下記のとおり。
- Chromebookからログアウトする(ctrl + shift + Q を2回入力)
- ログイン画面左下の「ゲストとしてブラウジング」をクリック
ゲストモードでできることは、基本的にChromeによるブラウジングだけです。履歴を残さずにブラウジングしたい時などに、活用してみてください。
Chromebookのログインパスワード変更は慎重に

Chromebookのログイン作業は、たしかに少し面倒です。しかし、だからといって、直ちに入力しやすい単純なパスワードに変更するのは、あまりオススメできません。
Chromebookの魅力は、強固なセキュリティです。
「Googleアカウント」にたくさんの個人情報が保存されていることを忘れないで、安心・安全にChromebookを使っていきましょう。