
Chromebookのログイン画面で表示されるアイコンを、お気に入りの画像に変更したい。
こういった疑問に答えます。
- Chromebookログイン画面のアイコンを変更する手順
- Chromebookログイン画面のスクリーンショットについて
Chromebookログイン画面のアイコンを変更する手順

Chromebookログイン時の「アカウントアイコン」を変える手順は、下記のとおり。
- シェルフの時刻付近をクリック
- 設定(歯車アイコン)をクリック
- 「カスタマイズ」→「デバイスのアカウント画像を変更」をクリック
上記のとおり。
アイコンを選択する画面が開きます。
この画面で、左上のカメラアイコンをクリックすれば、その場で自撮りできます。
静止画だけでなく、1〜2秒程度の短い動画(モーションフォト)も撮影・設定可能です。
動きがあるだけで、印象はだいぶ変わりますね。
カメラアイコン右隣のフォルダアイコンをクリックすれば、Chromebook本体やGoogleドライブに保存したオリジナルの画像も選べます。
あらかじめGoogleドライブに画像フォルダを作成して、お気に入りの画像を保存しておきましょう。
アイコンを変えるだけでも、明るい気持ちになりますね。
Chromebookのログイン画面ではスクリーンショットを撮れない

Chromebookのログイン画面では、残念ながらスクリーンショットを撮影できないみたいです(2021年3月30日現在)。
海外のサイトを見ると、以前はログイン画面でもスクリーンショット画像を撮影できたようです。具体的には、下記の手順で。
- ログイン画面でスクリーンショットを撮影する
- 一時ファイル保管場所にアクセスして、ファイルの場所を移動する
ですが仕様変更か何かの影響で、現在はそもそもログイン画面でスクリーンショットの撮影自体できなくなっています。
ログイン画面でスクリーンショットを撮りたい場面って、わりとあるんですが…まぁ仕方ないですね。原始的に、スマホでパシャパシャ撮影しましょう。(-ω-)
その他ログイン画面でできること
その他、Chromebookのログイン画面でできることは下記のとおり。
- シャットダウン
- ゲストモード
- ユーザー(アカウント)追加
- 設定メニュー
- ネットワーク
- Bluetooth
- ユーザー補助機能
- キーボード入力
- 音量調整・輝度調整

上記のとおり。
ゲストモードを使いたいときは、一度Chromebookからログアウトしましょう。
Chromebookのログイン画面をカスタマイズしよう

Chromebookを起動すると、毎回ログイン画面が表示されます。
お気に入りのアイコンを設定して、毎日のスタートを気持ちよく切りましょう。