
Chromebookにも慣れてきた。
そういえばChromebookには、2画面に分割する機能ってないのかな?
Chromebookの画面を分割して、作業効率をアップさせたい。
こういった疑問に答えます。
- Chromebookの画面を均等に分割する方法
- 分割した画面を効率よく使うテクニック
この記事を書いている私は、Chromebook使用歴1年です。
今、この文章も、Chromebookを使って書いています。
日常的に触っているうちに、Chromebookのちょっとしたテクニックも身についてきました。
このページではChromebookのウィンドウを並べて表示する方法、つまり2画面に分割する方法をご紹介します。
ショートカットキーを覚えて、自在にChromebookを操りましょう。
Chromebook画面分割のショートカットキー

Chromebookの画面を左右2つに分割する方法は、下記のとおり(※英字キーボードの場合)。
- alt + [
- alt + ]

シンプルですね。
左に寄せたい場合は alt + [ を、右に寄せたい場合は alt + ] を入力しましょう。
これだけで、次のように画面を2つに均等に分割できます。

日本語キーボードの場合は、
- alt + @
- alt + [
- alt + ]
上記のようにキーボードの種類によって、画面分割のショートカットキーが異なるみたいです。
(日本語キーボードのChromebookを持っていないため、あいまいな表現ですみません。。m(_ _)m)
上で挙げたショートカットキー以外に、マウスやタッチパッドでも画面を分割できます。
下記のとおり。
- ウィンドウ上部のタイトルバーをドラッグして、カーソルを画面右端または左端にぶつけてドロップ
- ウィンドウ右上の最大化をドラッグして、右または左でドロップ
2つ目の方法を補足します。
通常、ウィンドウ右上には「最小化」「最大化(または復元)」「閉じる」の3つのアイコンが並んでいます。

上図のとおり。
ここで「最大化」を長押しすると、「最小化」「閉じる」のアイコンが < > に変化します。

「最小化」「閉じる」のアイコンが < > に変わっていますね。
この状態でマウスカーソルを右または左に動かして離すと、画面を半分にして寄せることができます。
Chromebookを2画面に分割する方法の説明は、以上です。
次に、分割した画面を使いこなすテクニックをご紹介します。
Chromebookの画面分割を使いこなす

画面分割と合わせて、alt + tabのショートカットキーを覚えておきましょう。
alt + tabは、アクティブなウィンドウを切り替えるキーボード・ショートカットです。
例えば、左右どちらのウィンドウにも文字入力しなければならないケースをイメージしましょう。
このようなケースでalt + tabを活用すれば、マウスに触れずにウィンドウを切り替えて文字入力できます。

上図では画面左にGoogleスプレッドシートを、右にGoogleドキュメントを配置しています。ここでalt + tabを使えば、キーボード上で画面を切り替えられます。入力作業の効率がアップしますね。
また、alt + tabを入力してaltから指を離さずにいると、下図のように、現在開いているすべてのウィンドウが表示されます。

ウィンドウの選択は、「alt を押しながらtabを押す」ことで行います。
文章での操作説明は難しいですね。。
実際にやってみれば、すぐに理解できますよ。
ウィンドウを3つ4つ開いて、ぜひお試しください。
同様のウィンドウ切り替えは、キーボード最上段のF5キー(またはタッチパッドを3本指で下から上にスライド)でも可能です。
しかしF5キーよりもalt + tabの方が、より直感的に、素早くウィンドウを切り替えられます。
Chromebookで画面を分割したら、積極的にalt + tabを使っていきましょう。
画面分割でChromebookの生産性をアップ

ページの内容をまとめます。
- 画面分割のキーボード・ショートカット
- alt + [ または ]
- ブラウザの「最大化」を、左または右にドラッグ&ドロップ
- アクティブなウィンドウの切り替え
- alt + tab
- □||(F5キー)
- alt + tabによるウィンドウ切り替えが便利
画面分割の操作がスムーズになれば、Chromebookの作業効率は飛躍的にアップします。
そして分割した画面を使いこなすカギは、alt + tabによるウィンドウ切り替えです。
キーボード・ショートカットを活用して、Chromebookの作業効率を高めましょう。
なお、
- 外付けキーボード
- 外付けディスプレイ
を活用すれば、さらに生産性は向上します。
以下の記事では、私が使用しているキーボード・ディスプレイの魅力に触れています。
あわせてチェックして、Chromebookのポテンシャルを引き出してください。
それでは、楽しいChromebookライフを!