
Chromebookを買った。便利な機能もあるんだろうけど、そもそも機能自体を知らないぞ…。Chromebookの便利な機能を、まとめて知りたい。
こういった疑問に答えます。
- Chromebookの便利な機能6つ
- Chromebookを使いこなすポイント
Chromebookは、合理的で使いやすいパソコンです。
一方で、Chromebookを使いこなすには、その機能を把握していなければなりません。
Chromebookを買ったばかりの頃は、「どんな機能があるの?」「どの機能を使うべき?」と、分からないことだらけですよね。
このページでは、Chromebookを400日以上使っている私が、本当に便利だと感じる機能を6つ、ご紹介します。
それぞれに、記事リンクを設置しました。
具体的な使い方については、リンク先のページでチェックしてみてください。
便利機能を押さえて、Chromebookを自在に操りましょう。
Chromebookの便利な機能6選

個人的にお世話になっているChromebookの機能を、6つご紹介します。
- キーボード・ショートカット
- タッチパッド・ジェスチャー
- ユーザー辞書
- シェルフ
- 仮想デスクトップ
- 夜間モード
順に見ていきましょう。
1. キーボード・ショートカット
キーボード・ショートカットを覚えましょう。
日々の作業効率が上がります。
Chromebookに限りませんが、キーボード・ショートカットを覚えれば、パソコン作業がラクになりますよね。
Chromebookで使えるキーボード・ショートカット全般については、Chromebookのショートカットのページをご覧ください。
さらに、個人的に便利だと思ったショートカットは、下記のページで解説しています。
気になる機能があったら、リンク先の記事でご確認ください。
2. タッチパッド・ジェスチャー
タッチパッド・ジェスチャーを覚えましょう。
快適に作業できるようになります。
WindowsにもMacにも、タッチパッド機能はありますよね。
決して、Chromebook特有の機能ではありません。
しかし私は、Windows7からChromebookに乗り換えた当時、タッチパッドの直感的な使いやすさに感動しました。そしてすぐに、主なタッチパッド・ジェスチャーを覚えました。
Chromebookで使えるタッチパッド・ジェスチャーは、下記のページで詳しく解説しています。
直感的で覚えやすいジェスチャーばかりです。
Chromebookに乗り換えたら、早めにマスターしておきましょう。
3. ユーザー辞書
日本語入力のユーザー辞書を活用しましょう。
文字入力の手間が、激減します。
ユーザー辞書はご存知でしょうか?
ユーザー辞書に単語を登録しておけば、全文を完全に入力しなくても、一発で出力してくれます。
たとえば、「c」→「Chromebook」と登録したとしましょう。すると、「c」と入力して変換(スペースキーを押下)するだけで、「Chromebook」の文字が出力されます。
誰が考えたのか知りませんが、めちゃくちゃ便利です。
Chromebookでユーザー辞書に単語を登録する方法は、次のリンクからどうぞ。
もう一度言います。
ユーザー辞書、めちゃくちゃ便利です。
4. シェルフ
シェルフを活用しましょう。
Chromebookを、さらに使いこなせます。
Chromebookにおけるシェルフとは、次のバーです。

上図のとおり。
Windowsでいうタスクバーですね。
何気なく使っている、この「シェルフ」。
実は、意外と高機能です。
一例は、下記のとおり。
- webページやアプリのショートカット設置
- ファイル置き場
- ランチャー表示 など
上記のとおり。
わりと良い機能がそろっていますよね。
上の記事を参考に、Chromebookのシェルフを活用してみてください。日々の作業ストレスを、ほんのちょっと減らせますよ。
5. 仮想デスクトップ
仮想デスクトップを使ってみましょう。
作業スペースが、仮想的に広がります。
パソコンの画面スペースは、有限です。
ディスプレイ(モニター)を追加購入して、マルチ・ディスプレイ環境を整えられれば良いのですが…予算の問題から、ムズカシイ場合もあります。
そんなときは、仮想デスクトップ(バーチャル・デスクトップ)機能を使いましょう。Chromebookのデスクトップ画面を増やして、作業効率をアップできます。
イメージがわかない人は、下記のページをどうぞ。
具体的な説明とともに、仮想デスクトップの使い方を解説しています。
6. 夜間モード
夜間モードをオンにしましょう。
長時間のパソコン作業の負担が、緩和されます。
パソコンをずっと使っていると、目が疲れますよね。パソコンと一日中にらめっこしている人は、目薬が手放せないのではないでしょうか。
Chromebookには、夜間モード機能が備わっています。暖色系の優しい光のおかげで、私は長時間の作業がラクになりましたよ。
目をいたわりながら、Chromebookで作業しましょう。
おまけ
以上、Chromebookの便利機能を見てきました。
ですが、Chromebookの性能を最大限に引き出すには、通信速度の改善が必須だと思います。その理由は、Chromebookがクラウド技術を利用しているパソコンだからです。
当ブログでは、Wi-Fiや光回線など、通信速度を改善する方法についても情報発信しています。気になる方は、下のリンクからご覧ください。
通信速度を見直して、快適なICTライフを送りましょう。
便利な機能を活用してChromebookを使い倒そう

Chromebookは比較的新しいパソコンです。
2021年現在も、アップデートによって新機能が続々と追加されています。
Chromebookの便利機能を使いこなすには、まず機能の存在を知らなければなりません。当ブログから、Chromebookを使い倒すヒントを得ていただければ幸いです。