
Googleフォトの写真や動画を、LINEで送りたい。でも共有って、なんとなく難しそう…送り方の手順は?どうすればいいの?
こういった疑問に答えます。
Googleフォトの画像・動画をLINEで送る方法

下記のとおりです。
- Googleフォトアプリを開く
- 画面左下の「フォト」をタップ
- 送りたい写真・動画を長押し(複数選択可)
- 「共有」をタップ
- 「アプリで共有」の「LINE」をタップ(「LINE」が見当たらなければ、「その他」をタップ→「LINE」をタップ)
- 「共有方法」が表示されたら、方法を選んでタップ(※「共有アルバム」の具体的な手順は後述)。「共有方法」が表示されなければ 7 へ
- LINEアプリに遷移します。送りたい相手を選んでタップ
- 画面右上の「転送」をタップ
以上で完了です。
LINEのトーク画面を開き、送信できているかご確認ください。
補足:共有方法について
共有方法について補足します。
Googleフォト→LINEには、3つの共有方法が用意されています。
- 実サイズ
- リンクを作成
- 共有アルバム
実サイズ
「実サイズ」は、あなたが持っている画像・動画ファイルを、元のサイズのまま、LINEで相手に送る方法です。
動画ファイルについて、「実サイズ」で一度に送信できる数は5つまでに制限されています。
動画は一度に5件までしか送信できないため、選択した動画のうち、一部は送信されません。このまま送信しますか?
LINEアプリ より引用
6つ以上の動画を送りたいときは、複数選択する動画の数を5つ以内に収めた上で、先述した手順を繰り返しましょう。
リンクを作成
「リンクを作成」は、画像・動画ファイルをアップロード(追加)したwebページを作成し、webページ上で画像・動画ファイルを共有する方法です。
webページへのリンク(URL)をLINEで送信し、相手がリンクを開く(=webページを開く)ことで、画像・動画ファイルの共有を実現します。
「リンクを作成」で画像・動画を「追加」できるのは、リンクを作成するあなただけです。
リンクを受け取った相手は、画像・動画を「追加」できません。
相手ができる操作は、
- リンク先ページ(画像・動画)の「表示」
- 画像・動画ファイルの「保存」
です。
なお「リンクを作成」機能を利用する場合、相手もGoogleフォトアプリを使用している必要があります。
共有アルバム
「共有アルバム」は、双方向的に画像・動画ファイルを共有する方法です。
LINEで招待状を送り、相手が共有アルバムに参加することで、画像・動画ファイルの共有を実現します。
「リンクを作成」では、リンクを受け取った相手は画像・動画を追加できませんでした。
対して「共有アルバム」は、相手も画像・動画を追加できます。
先ほどの手順6「共有方法」で「共有アルバム」を選択すると、下記の追加手順が必要になります。
- 6-1. 「共有アルバム」をタップ
- 6-2. アルバムのタイトルを入力
- 6-3. 右上の「共有」をタップ
- 6-4. 「他のアプリでリンクを共有する」の「LINE」をタップ
- 6-5. 「リンクを作成」をタップ。7 へ
今後も相互に画像・動画を送りたい/受け取りたいときは、共有アルバムを作っておくと便利です。
なお「共有アルバム」も「リンクを作成」機能と同様に、相手もGoogleフォトアプリを使用していることが前提となります。
x. 高画質(大きなサイズ)
上記3つの「共有方法」の他に、「高画質(大きなサイズ)」も表示されるかもしれません。
「高画質(大きなサイズ)」は、共有の仕組みとしては「実サイズ」と同じです。
「実サイズ」よりデータサイズを下げて送信したいときに、「高画質(大きなサイズ)」を選択します。
「高画質」と聞くと、

実サイズよりもキレイになるのかな…?
こんな風に思ってしまいますが、違います。
「高画質」を選択すると、「実サイズ」より画質が低下します。
低い← 高画質 実サイズ →高い

元データより画質は下がるけど、それでもまぁ “高画質” だよ
こんな意味合いかと。
補足2:LINEで送れる動画の長さについて
一つの動画ファイルについて、LINEアプリで送信できる時間(長さ)は「5分まで」とされています(LINE公式ページを当たりましたが、「5分まで」とするソースは見つけられませんでした。試しに5分24秒の動画をLINEで送ろうとしたところ、たしかに送信できませんでした)。
5分を超える動画ファイルをLINEで相手に送りたいときは、先ほどの「リンクを作成」が役立ちます。
「リンクを作成」機能を使ってLINEで送るデータは、「動画」ではなく「リンク(URL)」です。もう少し言うと、「5分超の重い動画ファイル」ではなく「5分超の重い動画ファイルがアップロードされているwebページへのリンク(URL)」です。
したがってGoogleフォトの「リンクを作成」を活用すれば、「5分超の動画ファイルをLINEで送りたい!」といった悩みを解決できます。
まとめ

- Googleフォトアプリを開く
- 画面左下の「フォト」をタップ
- 送りたい写真・動画を長押し(複数選択可)
- 「共有」をタップ
- 「アプリで共有」の「LINE」をタップ(「LINE」が見当たらなければ、「その他」をタップ→「LINE」をタップ)
- 「共有方法」を選んでタップ(「共有アルバム」では追加操作あり)
- LINEアプリに遷移します。送りたい相手を選んでタップ
- 画面右上の「転送」をタップ
状況にもよりますが、個人的には「リンクを作成」機能が使いやすいと思いました。
複数のアプリを横断するため、共有機能の活用は難しく感じてしまいます。
しかし、ゆっくり深呼吸すれば、一歩ずつ進めます。
身近なアプリを活用して、大切な人と、大切な思い出を共有しましょう。