
@スマート光、実際どうなの?
安くて評判高いけど、ホントかな…?
@スマート光ユーザーの、リアルな口コミ・評判を聞きたい
こういった疑問に答えます。
- @スマート光の評判を、現ユーザーが語ります
- デメリットや注意点も含めて、赤裸々に私見を述べます
- 向いていない人・おすすめの人をまとめています
この記事を書いている私は、@スマート 光を利用しています。
個人的に感じた@スマート 光の特長は、下記のとおり。
- シンプル
- 安い
- 自由
ざっくり過ぎですね。笑
もうちょっと言及すると、
- 料金体系がシンプルでわかりやすい。サイトもシンプル
- 料金が安い。わが家は「ひかり電話」「番号表示サービス」オプションを付けて月5,720円
- 最低利用期間(縛り期間)がない。自由に解約できて気楽
こんな感じです。
いま計測したところ、ダウンロード通信速度は 250.6Mbps でした。

上図のとおり。
通信速度について詳しくは、ページ後半に比較表を掲載しました。
このページでは、光コラボ「@スマート 光」をレビューしています。
マイナス面も明示して、ユーザー目線でまとめました。
「@スマート 光」はどんなサービスなのか?
失敗しない乗り換えのため、一つずつ、ポイントを確認していきましょう。
@スマート光の評判は?|基本情報

@スマート 光は、株式会社NEXTが提供する ”光コラボ” サービスです。
株式会社NEXTは、東京都新宿区に本社を構える、2008年創立の会社。
”インターネットサービスの総合代理店” として、「フレッツ光」や「auひかり」などの取次業をしてきました。
2015年には、光コラボ事業に参入。
培ったノウハウを引っさげ、自ら光コラボ業者として ”@スマート 光” の提供を開始します。
@スマート 光の公式ページには、提供エリアを確認できるページリンクが用意されています。
「ウチでも利用できるかな…」と不安な人は、一度チェックしましょう。
以上のように@スマート 光は、「光回線」と「インターネット接続(プロバイダー)」をワンストップで提供する、光コラボサービスです。
私たちユーザーからすると、
- 契約先・支払い先が一本化されて分かりやすい
- 地方在住の人でも利用しやすい
- NTTから借り受ける光回線だから安心
こんな利点があります。
では次に、@スマート 光のサービスの特長を見ていきましょう。
@スマート光の評判・レビュー|サービスの特長

私は@スマート 光に、さわやかな印象を受けています。
裏表なく、私たちユーザーを信頼してくれると感じるからです。
たとえば@スマート 光の公式ページには、「売りつけてやる感」(笑)がありません。
淡々と、シンプルに、必要な情報が掲載されています。
そのシンプルさは、サービス内容にも表れています。
実際の料金プランを見てみましょう。
@スマート 光の月額利用料(税込み)は、下表のとおり。
回線タイプ | 通常プラン | 格安プラン |
---|---|---|
マンション | 3,630円 | 3,300円 |
ホーム | 4,730円 | 4,400円 |
ホーム(10ギガ) | 6,380円 | 6,050円 |
この料金に、好きなオプションを付けるだけ。
本当にシンプルですね。
@スマート 光のオプションサービスは、次のとおり。
- ひかり電話
- @スマート・テレビ
- 無線LANルータレンタル
- v6プラス
- サポートサービス
申込み時の ”必須加入オプション” もありません。
付けたいオプションを、ユーザーが自由に選択できます。
正々堂々、サービスの質で勝負する。
@スマート 光からは、そんな気概を感じます。
縛りなし・解約金0円の挑戦
さらに@スマート 光は、縛りなし・解約金0円にも挑戦しています。
2022年7月1日以降は、すべての申込みで最低利用期間・解約金の設定がありません。
2022年現在も多くの光サービス業者が、ユーザーを ”契約期間” で縛っています。
そんな市場の中、先進的に ”縛りなし” をユーザーに届ける。
これは一つの「挑戦」と言って良いのではないでしょうか?
2022年7月1日、改正・電気通信事業法施行規則が施行されました。
今回の法改正では、光サービスの「解約金の設定金額」に一定のルールが設けられています。
言い換えると2022年7月以降も、光サービス業者が「縛り期間」や「解約金」を設定すること自体は、特に問題ありません。
にもかかわらず@スマート 光は、「縛りなし・解約金0円」を断行したのです。
利用者のニーズを、的確に汲み取っていますね。
以上まとめると、@スマート 光は、
- シンプル
- 安い
- 自由
こんな光サービスです。
…と、ここまでポジティブな内容でしたが、気になる点もチラホラあります。
続いて、@スマート 光のデメリット・注意点を見ていきましょう。
@スマート 光のデメリット・注意点
下記のとおりです。
- 支払いはクレジットカードのみ
- 安心サポートサービスに通話料がかかる
@スマート 光の支払いは、クレジットカードだけです。
「デビットカードは使えないのかな?」と問い合わせてみましたが、「支払いはクレジットカード」とのお返事でした。
せっかくの格安サービスなのに…うーん、ちょっと残念ですね。
支払い方法が限られている点に、ご注意ください。
またオプションとして、サポートサービスが用意されています。
サポートサービスは2種類あって、
種類 | 月額利用料 |
---|---|
安心サポートサービス | 330円 |
リモートサポートサービス | 550円 |
上記のとおり。
このうち ”安心サポートサービス” には、ユーザー側に通話料がかかってしまいます。
サポートに問い合わせる時って、「何かトラブルが発生した時」ですよね。
トラブルで心にゆとりがない時に、通話料に追われながら電話する…
想像すると、私だったらツライかも…と思ってしまいます(・・;)
”安心サポートサービス” には通話料がかかる点にも、ご注意ください。
なお ”リモートサポートサービス” では、ユーザー側に通話料はかかりません。
0120のフリーダイヤルで対応してくれます。
- 支払いはクレジットカードのみ
- 安心サポートサービスに通話料がかかる
申込み前には、こういったデメリットも把握しておきましょう。
あとは、
- 申込み時のキャッシュバックがない
- スマホとのセット割がない
このあたりも、デメリットと言えばデメリットでしょうか。
シンプルで、安くて、自由。
けれど同時に、シンプル過ぎる一面もある。
”安さ” のため、削れる経費は徹底的に削っているようです。
@スマート 光の特徴は、こんなところで。
次に、実際の使用感をご紹介します。
@スマート光の評判レビュー|実際に利用してみて

@スマート 光を実際に利用して、
- 実際の料金
- 通信速度
- 乗り換えについて
上記について言及していきます。
実際の料金
わが家の契約プランでは、月々5,720円(税込み)を支払っています。
わが家の契約プラン | 月額利用料:5,720円 |
---|---|
@スマート 光 ホーム | 4,730円 |
@スマート ひかり電話 | 550円 |
番号表示サービス | 440円 |
v6プラス | 0円 |
2022年4月の実際の利用額は、5,732円(税込み)でした。内訳は、
内訳 | 2022年4月の利用額:5,732円 |
---|---|
@スマート 光 ホーム | 4,300円 |
@スマート ひかり電話 | 500円 |
ひかり電話 通話料 | 8円 |
番号表示サービス | 400円 |
ユニバーサルサービス料 | 3円 |
v6プラス | 0円 |
消費税 | 521円 |
上記のとおり。
まぁ、とにかく安いですね。
戸建てで、ひかり電話を付けて、v6プラスも付けて、5,000円台に収まるとは…
”業界最安級” の謳い文句は、伊達じゃありません。
@スマート 光に乗り換える前は、月々6,000円以上かかっていました。
毎月の固定費を削減できて、ありがたい限りです。(-人-)
通信速度
次に、Wi-Fiの通信速度について。
「IPv4 PPPoE」と「v6プラス」の両方で、@スマート 光の通信速度を実測しました。
※あくまで私の環境下での結果です。
通信品質は、複合的な影響を受けて変化します。
- 無線LAN(Wi-Fi)接続:5GhzのWi-Fi 5(IEEE 802.11ac)
- ルーター:ホームゲートウェイ PR-400KI(無料レンタル)
- 無線LANアクセスポイント:メッシュルーター WMC-DLGST2-W(市販品を購入)
IPv4 PPPoEの通信速度
「IPv4 PPPoE」のダウンロード通信速度(Wi-Fi)は、 25.4 ~ 226.7Mbpsでした。
計測日時 | ダウンロード 通信速度 | アップロード 通信速度 |
---|---|---|
平日 昼 2022/7/22(金) 13:48 | 226.7 Mbps | 252.2 Mbps |
平日 夜 2022/7/22(金) 20:24 | 42.1 Mbps | 34.7 Mbps |
休日 昼 2022/7/23(土) 13:51 | 138.1 Mbps | 305.5 Mbps |
休日 夜 2022/7/23(土) 20:25 | 25.4 Mbps | 273.9 Mbps |
「昼」と「夜」で、明らかに通信速度が違いますね。
混雑する「夜」の時間帯は、どうしても速度が低下してしまうようです。
同様に「平日」より「休日」のほうが、ダウンロード通信速度は遅くなる結果となりました。
v6プラスの通信速度
「v6プラス」のダウンロード通信速度(Wi-Fi)は、 262.9 ~ 319.2Mbpsでした。
計測日時 | ダウンロード 通信速度 | アップロード 通信速度 |
---|---|---|
平日 昼 2022/7/29(金) 13:47 | 293.0 Mbps | 317.8 Mbps |
平日 夜 2022/7/29(金) 20:23 | 275.3 Mbps | 322.3 Mbps |
休日 昼 2022/7/30(土) 13:47 | 319.2 Mbps | 326.9 Mbps |
休日 夜 2022/7/30(土) 20:20 | 262.9 Mbps | 282.1 Mbps |
さすがv6プラス。
「昼」でも「夜」でも通信速度は安定しています。
「平日」と「休日」の間にも、目立った差は見られませんでした。
わが家ではv6プラスオプション(無料)を付けて、@スマート 光を利用しています。
1,080pの高画質動画も、スイスイ視聴。
スマホやPCを使った情報収集も、サクサクです。
v6プラス、とっても快適です。
私はネットゲームもしないので、オーバースペックな位かと。

その「v6プラス」って何なの?
オプションつけるの不安だな…
そうですよね。
私も初めて自宅にv6プラスを導入する時は、「ほんとに大丈夫かな…」と不安でした。
v6プラスに関する疑問は、プロである@スマート 光に問い合わせるのが一番です。
私もv6プラスについて勉強したのですが…
すみません。力不足で、説明できません。m(_ _)m
乗り換え成功のカギは、不安の解消にかかっています。
親切に対応してくれる業者さんなので、「ほんとに大丈夫かな…」というモヤモヤは、問い合わせて解消しておきましょう。
乗り換えについて
最後に、乗り換え手続きについて。
私のケースでは、開通工事などはありませんでした。
元々、他社の光コラボを利用し、事業者変更で乗り換えたためです。
次にルーターの初期設定ですが、これも私のケースではありませんでした。
理由は、v6プラスオプションを付けたためですね。
v6プラスを付けると、ルーター接続の初期設定は業者側で勝手に行ってくれるようです。
なので私は、特にルーターをイジることなく、開通日から@スマート 光を利用できました。
v6プラス、こんな利点もあるんですね。(-ω-)
「v6プラスオプション」を付けない場合、つまりIPv4 PPPoE接続する場合は、ユーザー側でルーター初期設定が必要になります。設定方法は、
- @スマート 光の公式ページ「インターネットの設定方法」
- 申込み後の送付書類
上記にケース別で説明されています。
乗り換え手続き全体についても、公式ページ「開通までの流れ」に、ユーザーの状況別にまとめられています。このあたり、さすがの気配りですね。
以上のように行き届いたサポートもあり、滞りなく利用をスタートできました。
Twitterの口コミ
Twitterで、@スマート 光に関する口コミを探してみました。
インターネット回線@スマート光つかってるんですが、4000円/月でかなり安い。
— IKKI@TikTok広告CR作る人 (@ikki_mov) March 20, 2022
これ以上に安いとこあるかな?
@スマート光 IPoEサービスのVNE変える為にv6プラス解約申請したらノーアクションで今いきなり通信断になった
— rupia (@rupia_ivw) December 24, 2021
流石にキレそう
使用中のインターネットの速度は: 210Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/nXIl4HH1ne
— くそたまき (@kuso_tamaki) December 15, 2021
@スマート光でネット開通!
速度もおおむねよし!
@スマート光がIPv6のオプションサービスを始めてたので利用開始してみたら、平日の夕方~夜にかけて今まで15くらいからよくて40Mbpsくらいしか出てなかったのに、いきなり4倍くらいのスピードが安定して出るようになってビックリしてる pic.twitter.com/D2nhx4GSVc
— タオ (@taotao0417) August 18, 2021
家のWi-Fiをソフトバンク光から@スマート光に変えてみた。
— タクマ@30代からWebエンジニア (@takumax0625) July 30, 2021
・料金:月5700円→月3600円
・速度:50〜100Mbps→200〜250Mbps
安くなって、速くなった。
もっと早く変えておくべきだった😇
スマート光の担当者の方が良い人過ぎて泣いた…😭
— BODYART 5884@ジャグアタトゥー (@BODYART_5884) November 23, 2020
@スマート光というネット回線を使っているんだけど、最近ちょっと速度が落ちてきた気がするので問い合わせしたら神対応してくれた。個別案件かもしれないので詳細は伏せるけど、素晴らしいCS。一生ついて行きます!
— Sacana (@Sacana_Inc) June 15, 2020
Twitter上の評判はこんな感じ。
SNSでは、ユーザーのリアルな声に触れられます。
申し込む前に、一度チェックしておきましょう。
@スマート光の評判・レビュー|まとめ

@スマート 光は、
- シンプル
- 安い
- 自由
こんな光コラボサービスです。
随所に見られる「ユーザーに対する信頼感」「ユーザーに寄り添った対応」は、光通信業界に一石を投じているようにも感じました。
他方、デメリットは次のとおりです。
- 支払いはクレジットカードのみ
- 安心サポートサービスに通話料がかかる
- 「高額キャッシュバック」「スマホセット割」がない
上記のデメリットも、あらかじめ理解しておきましょう。
以上を踏まえて、@スマート 光に向いてない人は、次のとおり。
- クレジットカードを持っていない人
- 「条件付きの高額キャッシュバック」「スマホのセット割引」を利用したい人
そして、おすすめの人は、次のとおりです。
- シンプルなわかりやすさを求める人
- 毎月の固定費を抑えたい人
- 「縛りなし・解約金0円」で自由を謳歌したい人
個人的には満足しています。
シンプル好きな人、縛りがイヤな人には、特におすすめですよ。
以上、@スマート 光のレビューでした。
乗り換えの成功を祈っています!
>> @スマート光|公式ホームページ
2023年2月1日現在、「@SMART スタートキャンペーン」が開催されています。
最大4つの初期費用が無料になるチャンスです。
この機を逃したら、もったいないですね。
詳細をチェックして、損せず乗り換えましょう。
>> @SMART スタートキャンペーン|詳細はこちら