
(ビエラのリモコンで)「録画一覧」をポチッと…
あれ?エラー?
なんでディーガに録画した番組が表示されないの?
ビエラのリモコンで、ディーガに録画した番組を再生したい
こういった疑問に答えます。
- ビエラのリモコン「録画一覧」ボタンで、ディーガの録画番組が表示されない理由
- ビエラのリモコンで、ディーガの録画番組を再生するには
この記事を書いている私は、Panasonicのテレビ・ビエラ(TH-40JX750)を使用しています。
ビエラとともに、PanasonicのBDレコーダー・ディーガ(DMR-2W101)も購入しました。
ビエラとディーガを使いはじめた、ある日。
「録画した番組を再生しよう」と思い、ビエラのリモコンで「録画一覧」ボタンを押しました。
すると、次のメッセージが表示されました。
選択されたUSB機器が認識できませんでした。
ビエラのメッセージ より引用
機器が正しく接続されているか確認してください。
…ん?あれ?
ビエラとディーガは、ちゃんと同軸ケーブルでもHDMIケーブルでも繋いでいるのに。
ルーター経由で、LAN接続もしてるのに。
なんで録画番組が表示されないの??
こんな事態に直面しました。
ネットで調べたら、Panasonicの公式ページがヒット。
読んでみると、これは仕様だと判明しました。
ビエラのリモコンの[録画一覧]ボタンを押しても、ディーガの録画一覧は表示されません
Panasonic よくある質問 より引用
上記のとおり。
ビエラの「録画一覧」ボタンでは、ディーガにアクセスできないのですね。残念…。
以下では、録画一覧が表示されない理由と、ビエラのリモコンでディーガの録画番組を再生する方法について、ご紹介します。
同じお悩みを抱えている方の、参考になれば幸いです。
ビエラのリモコンの「録画一覧」ボタンで表示されない理由

ビエラのリモコンで「録画一覧」ボタンを押しても、ディーガに録画した番組は表示されません。
この「録画一覧」ボタンで表示されるのは、USBハードディスク内の録画番組だからです。
「ディーガ」と「USBハードディスク」は、別物として扱われるのですね。
- ディーガ:ハードディスク&TVチューナー内蔵の、Panasonic製BDレコーダー
- USBハードディスク:ハードディスク
ディーガの録画番組を再生したいときは、基本的にディーガのリモコンを使いましょう。

うーん…
ビエラのリモコンだけで、ディーガの録画番組を再生できたらいいのになぁ
そうですよね。
私もそう思って、ビエラの「録画一覧」ボタンを押しました…(^_^;)
ディーガに録画した番組は、ビエラのリモコンで再生可能です。
以下、やり方をご紹介します。
ビエラのリモコンでディーガの録画番組を再生する方法

お部屋ジャンプリンクを活用しましょう。
お部屋ジャンプリンクでネットワーク再生すれば、ビエラのリモコンを使って、ディーガの録画番組を再生できます。

お部屋ジャンプリンク?
Panasonicの対応製品は、LAN接続によってデータを伝送できます。
「ディーガ」に録画した番組を、ネットワークを通じて「ビエラ」で再生できるのです。
この機能を “お部屋ジャンプリンク” と言います。

LAN接続?
ここでいうLANは、「ホームネットワーク(家庭内LAN)」を指しています。
「…??」という方は、【今さら聞けない】”LAN”とは何か?Wi-Fiとの違いを整理をご覧ください。LANやホームネットワークについて、端的にまとめています。
なお、わが家のLAN環境について詳細は、ビエラをホームネットワークに接続する方法【メリットと注意点】をどうぞ。こちらの記事で、ビエラ・ディーガのLAN接続状況を図示しています。
では具体的に、リモコンの操作手順について説明します。
リモコンの操作手順
ビエラ・ディーガをLAN接続すれば、ビエラのリモコンだけでディーガの録画番組を再生できます。
リモコンの操作手順は、下記のとおり。
- ビエラのリモコンで「ホーム」を押す
- 「接続機器一覧」を選択し、リモコンの「決定」を押す
- ビエラと接続しているディーガ(例「DMR-2W101」)を選択し、リモコンの「決定」を押す
- 「HDD」→「ビデオ」→「すべて」と進み、録画番組を再生する
上記のとおり。
ビエラのリモコンだけで、ディーガの録画番組を再生することは可能です。
さらにビエラの「ホーム画面」をカスタマイズすれば、上記手順をショートカットできます。
毎回リモコンをポチポチするのは面倒なので、わが家ではホーム画面を整理していますよ。
ホーム画面のカスタマイズ方法は、【時短】ビエラ・ホーム画面の活用術【アプリの並び替え/削除方法】をどうぞ。ちょっとした工夫で、ちょっとしたストレスはなくなります。
LAN接続で、ビエラ・ディーガを快適に使いこなしましょう。
ビエラのリモコンで「録画一覧」で表示されないとき|まとめ

ビエラのリモコンで「録画一覧」ボタンを押しても、ディーガの録画番組は再生されません。
この「録画一覧」ボタンで表示されるのは、ビエラとUSB接続した ”USBハードディスク” 内の録画番組だからです。
ビエラのリモコンでディーガの録画番組を再生したい人は、ビエラとディーガを ”LAN接続” しましょう。わが家ではこの方法で、ほぼビエラのリモコンだけで生活しています。
ビエラ・ディーガの連携は使いやすく、とても便利です。
ビエラ・ディーガを使いこなして、快適な毎日を送りましょう。