
日立・Woooテレビを使用中。
録画容量はどうやって確認するの?
500GBでいくつ番組を保存できる?
番組数・作品数の目安を知りたいな。
こういった疑問に答えます。
- Woooの録画容量を確認する方法
- 容量500GB、8倍録画で保存できる番組数
- Woooの録画容量をかしこく使うには
この記事を書いている私は、日立のテレビ・Woooを12年以上使っています。12年も使っているので、録画した番組の数もかなりの数に上ります。
このページでは、わが家の録画容量を例に、いくつの番組をWoooに録画(保存)できるのかご紹介します。
あくまで一例になりますが、
などの参考になれば幸いです。
はじめに、録画容量を確認する方法から見ていきましょう。
日立Woooの録画容量を確認する方法

Woooテレビの録画容量を確認する方法はカンタンです。
リモコンの左下にある「録画モード/残量」ボタンを押しましょう。
すると、Wooo内蔵HDDの、残りの録画容量が表示されます。
そのままリモコンの「右」ボタンを押せば、iVDR-Sカセットの残量も確認できますよ。
日立Woooの録画容量の目安

わが家のWoooで使っているiVDR-Sカセットの録画容量は、500GBです。
でも、いきなり「500GB」と言われても、一体どのくらいの容量なのかイメージがわきませんよね…。
500GBで、いくつの番組を録画・保存できるのか?
実際に、iVDR-Sカセットに録画された番組数を数えてみました。
ざっくりですが、iVDR-Sカセット購入などの参考にしてください。
iVDR-Sに録画した番組数:全部で462個
番組の時間 | 番組数 |
---|---|
15分未満 | 3 |
15分〜29分 | 48 |
30〜59分 | 295 |
1時間〜1時間59分 | 65 |
2時間〜2時間59分 | 41 |
3時間以上 | 6 |
??? | 4 |
録画した番組の数は、上表のとおり。
いつの間にか、462番組も録画していました。
※自力で一つずつカウントしたので、4つ誤差が生じています…m(_ _)m
iVDR-Sカセットに録画されている番組の数がわかりました。
次に、この番組数にもとづいて、録画可能なアニメ・ドラマ・映画の作品数をざっくり計算します。
はじめに「アニメ作品の数」について。
録画されている ”30分〜59分” の番組数は、295個。
- アニメ1話あたり:30分
- 1クールあたり:12話
- 1作品:1クール
このように仮定すると、295個の番組数は、アニメ25作品に相当します(295 ÷ 12 ≒ 25)。
次に「ドラマ作品の数」について。
録画されている ”1時間〜1時間59分” の番組数は、65個。
- ドラマ1話あたり:1時間
- 1クールあたり:12話
- 1作品:1クール
このように仮定すると、65個の番組数は、ドラマ5作品に相当します(65 ÷ 12 ≒ 5)。
最後に「映画作品の数」について。
録画されている ”2時間〜2時間59分” の番組数は、41個。
- 映画1作品あたり:2時間
このように仮定すると、番組数41個はそのまま、映画41作品に相当しますね。
まとめると、わが家のiVDR-Sカセットでは、
- アニメ:25作品
- ドラマ:5作品
- 映画:41作品
これだけの番組を録画できる計算になります。
かなりアバウトな計算ですが、「500GB、8倍録画で保存できるアニメ・ドラマ・映画の量」の参考になるでしょうか。
ちなみに462番組を録画して、iVDR-Sカセットに録画可能な残り時間は、下記のとおり。
録画画質 | 残り録画可能時間 |
---|---|
TS(HD) | 38分 |
TS(SD) | 1時間56分 |
TSX4 | 2時間53分 |
TSX8 | 5時間45分 |
TSX24 | 17時間4分 |
そろそろ容量パンパンです。
日立Woooの録画容量をかしこく使うには

最後に、Woooの録画容量をかしこく使う方法を見ていきましょう。
- 不要な録画番組を削除する
- iVDR-Sカセットを買う
- 録画モードを変更する
1. 不要な録画番組を消去する
不要な番組を消去しましょう。
容量不足を解消できます。
気になる番組を録画していると、ついつい視聴済みの番組を放ったらかしにしてしまいますよね。時々「視聴済みの番組」「興味の薄れた番組」などを消去して、容量を確保してあげましょう。
番組消去とあわせて、フォルダ作成もおすすめです。
フォルダを作って録画番組を整理すると、「あぁ、こんな番組録ったっけな」と再発見できますよ。
2. iVDR-Sカセットを買う

どの番組も消したくない…
でも容量が足りない…
困った…
という人は、iVDR-Sカセットの購入を検討しましょう。
今ある番組を残したまま、録画容量を増やせます。
この記事でも何度も登場していますが、WoooテレビはiVDRを利用できます。
iVDRとは、抜き差しできるカセット型のハードディスクのこと。
iVDR-Sカセットがあれば、カンタンに録画容量を追加できます。
iVDRについては、日立・Woooの録画データを移動する方法【合法ですが、お早めに】でも紹介しています。注意点にも触れているので、あわせてご覧ください。
3. 「録画モード」を変更する
「録画モード」を変更して録画しましょう。
録画できる番組数が増えます。
Woooでは、画質を落として録画するために録画モードを選択できます。
録画モードの種類は、
- TS:最高画質(圧縮なし)
- TSX4:4倍に圧縮
- TSX8:8倍に圧縮
- TSX24:24倍に圧縮
上記のとおり。
末尾の数字が大きいほど、画質は低くなります。
録画モード:TSでは、画質が圧縮されません。
つまり放送される画質そのままに、美しい映像を楽しめます。
なお、TSには「HD」「SD」の2種類があります。
- TS(HD)は、ハイビジョン画質
- TS(SD)は、標準画質
違いは上記のとおり。
HDの方が高画質ですが、HD/SDはユーザー側で指定できません。放送局側の設定に左右されます。
「録画モード」を変更して録画予約する方法は、次の4ステップです。
- 「番組表」から、録画したい番組を選択
- 予約設定画面が開きます。左上の「録画モード」を選択
- 「TS」「TSX8」など、お好みの画質を選択
- 予約設定をしたら、左下の「録画予約する」を選択
上記のとおり。
美しい映像を堪能したい ”自然番組” は、TS
映像よりも内容を楽しみたい ”バラエティ番組” は、TSX24
このように使い分ければ、容量を節約できますね。
自分はどの画質まで許せそうか、一度、TSX24などを試してみましょう。
- 不要な録画番組を消去する
- iVDR-Sカセットを買う
- 録画モードを変更する
以上の工夫で、Woooの限られた録画容量を最大限生かしてください。
それでは、楽しいWoooライフを!