
ワイモバイルの基本料金って、PayPayで支払えるの?
注意点もあわせて知りたい。
こういった疑問に答えます。
先日、こんな記事を見かけました。

私はY!mobileユーザーです。
Y!mobileとLINEMOは「兄弟」「いとこ」のような関係だと、一応は知っています。
でもLINEMOの話題は、Y!mobileユーザーの自分とは縁遠いわけで。
上記のニュースも「へー」と、大した驚きもなく流し見しました。
でも、よくよく考えてみたら、

あれ?
LINEMOでPayPay残高払いできるってことは、Y!mobileでもできるの?
こんな疑問がわいてきました。
このページでは、Y!mobileユーザーのスマホ料金支払いとPayPay残高払いについて考えていきます。
ワイモバイルの基本料はPayPay払いできる?

結論。
Y!mobileユーザーは、スマホの料金をPayPay残高で支払えます。
ワイモバイルのご契約回線とPayPayアプリの連携設定をされているお客さまは、PayPay残高を毎月の携帯電話料金のお支払いにご利用いただけます。
Y!mobile公式サイト より引用
上記のとおり。
知らなかった…。
ただし、注意点もあります。
下記の2点です。
- PayPayで払えない料金もある
- PayPay払いに変えても特典はない
注意点1. PayPayで払えない料金もある
Y!mobile関連のすべての料金を、PayPay残高で支払えるわけではないようです。
PayPay残高で支払える料金は、
基本料、パケット料、通話料、通信料、オプション料
Y!mobile公式サイト より引用
上記のとおり。
他方、PayPay残高で支払えない料金も存在しており、
機種代金、国際通話・国際データ通信料(SMS 、国際ショートメール含む)、コンテンツ情報料、ソフトバンク/ワイモバイルまとめて支払い、ユニバーサルサービス料、契約解除料、ソフトバンク光、ソフトバンクでんき、請求書発行手数料、消費税など
Y!mobile公式サイト より引用
上記のとおりです。
消費税が支払われないって、どういう意味だろう?
消費税分だけ、もとのクレジットカードや銀行口座から支払われるのだろうか。
うーん、ちょっと不思議…。
Y!mobileのスマホ関連料金は、PayPay残高で支払えるもの・支払えないものがあります。
注意点2. PayPay払いに変えても特典はない
2つ目の注意点として、Y!mobileの基本料をPayPay残高で支払っても、PayPayボーナスなどの還元はありません。
ご利用のPayPay残高に対するPayPayの特典付与はありません。
Y!mobile公式サイト より引用
むむ…。
ポイントやボーナスが還元されるわけじゃないのか。
Y!mobile料金のPayPay残高払いは、“おトクな制度” ではなさそうですね。
となると、

PayPay払いに変える必要ある?
このように思ってしまいます。
スマホ料金をPayPay残高払いにするメリット・デメリットは、次の点でしょうか。
- PayPayアプリ上で、スマホ料金の支払い額をかんたんに確認できる
- PayPay残高へのチャージが面倒
- おサイフが分散されて、管理が煩雑・面倒になる
んー。
少なくとも私には、わざわざ支払い方法を変える必要性があまり感じられません…。
ここで、素朴な疑問が浮かびました。

このPayPay残高払いの制度、何のためにあるの?
どんな人が利用するのだろう?
まず思いつくのは、PayPayの普及を推進させるためでしょう。
これはサービス提供側の思惑ですね。
で、どんな人が利用するのか?について、あらためて自分の利用状況を客観してみました。
すると私は、PayPayをそんなに頻繁に使ってなかったんですよね。
コンビニや飲食店、Yahoo!ショッピングやPayPayモールで、たまーに利用する程度。「PayPayが使えるお店を探してから行く」のではなく、「行ってみてPayPayが使えたらラッキー」のスタンスです。
先ほどもデメリットとして「管理が煩雑になる」と言いました。
もしPayPayヘビーユーザーなら、「煩雑」とか思わないですよね。
すでに「(私の感覚でいう)煩雑さが当たり前の世界」で生きているので。
とすると、逆説的に、日常的にPayPayを利用しているユーザーにはありがたいのかもしれません。
PayPay払い可能なサービスが増えるわけですから。
「煩雑」より、むしろ「スマート」になるかも。
もしも「Y!mobileのスマホ料金をPayPay残高で支払えば、PayPayボーナスが還元される!」のであれば、私はすぐに飛びつくと思います。放っておいても半自動的におトクになる制度は、積極的に利用したいので。
取りとめもなくツラツラと書いてしまうので、この辺りで終わっておきます。m(_ _)m
ワイモバイルの基本料はPayPay払いできる?|まとめ

たまたまLINEMOのニュースを見かけたことから、Y!mobileとPayPayについてアレコレと考えてしまいました。
Y!mobileでは、スマホの基本料金などをPayPay残高で支払えるようです。
ただ、PayPayボーナスが還元されるなどの ”おトクなサービス” ではなさそうだと、分かりました。
- PayPayをよく使う人
- Y!mobileの基本料をPayPayアプリ上で確認したい人
こんなY!mobileユーザーは、基本料をPayPay残高払いに変える選択もアリかもしれません。
また、情報収集していたら、2021年10月から、ワイジェイカード株式会社がPayPayカード株式会社に生まれ変わると知りました。

今後はこの情報にも、アンテナを高くしておこうと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。